覆水盆にカレーライス

カレーは中辛 布団は羽毛

【読書】結果だけじゃなく過程も楽しめる、そんな大人に私はなりたい【こう観ればサッカーは0-0でも面白い】

福西崇史の『こう観ればサッカーは0-0でも面白い』を読んだ。

 

元々0-0でもサッカーを面白く見れるタイプの人間ではあったが、この世に少なからず存在する「サッカーはあんまり点が入らないから面白くない」派を撲滅するためにこの本を手に取った。

 

この本では、サッカーを見るときに注目する点として「ボランチ」「戦術」「個の力」とを挙げている。

 

なるほど、この要素を使って説き伏せればいいのか。つまりめちゃくちゃ簡単に言うとこういうことになる。

 

 

フィールドの真ん中らへんにいる司令塔的な人とチームの陣形、そして個人の力に注目して観れば0-0でもおもしろいよ。

 

 

本当にこの本を読んだのかと疑われてしまいそうな説明であるが最初にめちゃくちゃ簡単に言うと宣言しているので怒られる筋合いはない。

 

しかしサッカーを全然知らない人にこれを説明しようとするとなかなか大変な気がする。そこで,ここにたどり着くためにまずこの辺を観ようという私の考えを書いていくことにする。

 

そもそも、「点があまり入らないから」と言う人は点が入った瞬間しかおもしろくないのだろうか。そんなことはないはずである。

 

サッカーとは違い、多くの点が入るスポーツの一例としてバレーボールを挙げてみる。この競技は確実に多くの点が入ることになるが果たしてバレーボールを観るのが好きな人は点が入るときのスパイクだけを見ておもしろいと感じているだろうか。違うはずだ。

 

サーブやレシーブ、セットなど点が決まるまでの過程にもナイスプレーが詰まっており、おもしろいポイントなどいくらでもあるはずである。

 

サッカーも同じで、決まる点こそバレーボールに比べると圧倒的に少ないがそれまでにチームや選手の狙い、鮮やかなパスワーク、堅い守備など様々な過程が盛り沢山なのである。

 

結論、過程もおもろいよという話。

 

 

#20